2010年度総会の開催報告
2011年3月9日(水)~10日(木)
第19回 国公立大学センター情報システム研究会総会プログラム(PDFファイル)
総会の様子
 |
|
 |
事例発表 |
|
特別講演 |
|
|
|
 |
|
 |
懇親会(その1) |
|
懇親会(その2) |
拝啓 余寒の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は本研究会に多大なるご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、過日、事前ご連絡をさしあげておりました掲記総会につきまして、添付資料の通り正式にご案内申し上げます。
ご多用の折とは存じますが、会員皆様のご協力により有意義な研究究会と致したく、万障お繰り合わせの上、是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
- 日時:
2011年3月9日(水) 13:40 ~ 3月10日(木) 12:15
※受付開始 13:00~
- 場所:
富士通関西システムラボラトリ 4階 大会議室
[所在地] 大阪市中央区城見2-2-6
[Tel] 06-6949-3211 (代表)
[access] JR京橋駅・京阪電鉄京橋駅 下車 徒歩8分
- 内容:
- 研究報告/事例報告
- 特別講演
- 議事その他
※詳細はご案内メール添付の第19回 国公立大学センター情報システム研究会総会プログラムをご参照ください。
プログラム追加のため、2日目の開始時間が30分早くなりました。開始時間にご注意下さい。[2011.02.23]
初日9日の懇親会後に自由討論会を追加しました。[2011.03.07]
- 参加申込:
別添の参加申込書参加申込書に、ご出欠席その他所要事項をご記入のうえ、事務局までご返信ください。
尚、議事にご出席できない場合は、参加申込書の委任状に委任先をご記入いただきますようお願い申し上げます。
締切:3月1日(火)
- 参加費用:
3,000円 ※当日4階IS研受付にてお支払いください。
(初日9日夜の懇親会参加費用を含みます)
- その他:
宿泊について
総会会場近くのホテルを事務局で手配致します。
ご希望の方は参加申込書にその旨をご記入ください。
なお、部屋の手配のみとなりますので、宿泊費は各自、直接ホテルへお支払い願います。
会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、2010年度の論文発表(総会/地域ブロック)及び論文誌掲載論文につきまして、正式ご案内が遅くなり、大変申し訳ございません。今般、論文募集期間、原稿締切を下記のとおりとさせて頂きたく、改めてご案内申し上げます。
(既に論文原稿をご送付頂いております各位へは総会日程確定が遅れ、深くお詫び申し上げます。)
論文発表は、IS研総会の中核となるものであり、皆様の日頃の活動、成果を知っていただく絶好の機会です。ご多忙の時期かとは存じますが奮ってご応募下さいますよう、何卒宜しくお願いいたします。
また、今年度総会の日時、場所が確定しましたので、併せてご案内申し上げます。
(総会ご案内につきましては、プログラム等詳細確定後、改めてご案内申し上げる予定です)
記
<論文について>
- 応募申込締切り 2010年12月27日(月)
- 原稿送付締切り 2011年 2月21日(月)
- 総会発表資料送付期限 2011年 2月25日(金)
応募申込書等、詳細は総会発表及び論文誌掲載論文の再募集についてをご参照願います。
<総会について>
- 開催時期 :2011年3月9日(水)~3月10日(木)
- 開催場所 :富士通(株)関西システムラボラトリ
〒540-8514 大阪府大阪市中央区城見2-2-6 (代表Tel: 06-6920-5600)
- その他
総会の詳細ご案内につきましては、プログラム等確定次第、別途改めましてご通知申し上げる予定です。
会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本研究会は、大学センターにおける情報・通信処理の基盤となる情報システムの構成・構築法、運用管理等に関連する事項、情報・通信処理機能および情報サー ビスについて科学的な見地から研究し、学問としての社会的な評価を確立することを目指すとともに会員相互の啓発と親睦を図ることを目的としています。
つきましては、2010年度総会を開催するにあたり論文発表及び論文誌への掲載について、下記の通り一般募集を行います。
また、総会での発表は行わず、地域ブロック活動での発表予定論文で、論文誌掲載のみを希望する方についても同時に受付を行います。
奮ってご応募くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
- 総会開催時期: 2011年3月9日(水) ~ 3月10日(木)
- 総会開催場所: 富士通(株)関西システムラボラトリ
- 講演・論文テーマ:
- インフラ系システムのアウトソーシングにおける諸問題
- システムインテグレーションにおける諸問題
- 分散化、ネットワーク化における諸問題
- 学内LANの構築・運用に関する諸問題
- Internetに関連した諸問題
- 組織および情報システムのリストラクチャリング
- 情報システムに携わる人材の養成、教育
- 情報システムの計画・分析・開発・評価の方法論と適用事例 等
- 応募要領:
添付の申込書にて、メールまたはFAXにて事務局宛ご応募ください。
応募締切り:2010年12月27日(月) 必着
(論文誌掲載用原稿締切り:2011年2月21日(月) 厳守)
- 発表について:
- 発表時間は20分、質疑応答10分の予定です。
- 発表はパソコン、VTR等が利用可能です。
(但し規定により、既設ネットワーク利用はご遠慮頂いております)
- プログラム編成上、応募件数によっては講演時間を調整させていただく場合がございます。
- 論文誌掲載論文について:
- 投稿する論文は、総会または地域ブロック研究会での発表が必要です。
- 発表用原稿は、論文誌掲載用原稿とは別に作成していただいても結構です。
- 執筆要領は、『大学情報システム環境研究VOL.13』110頁からご参照ください。
- 論文誌掲載用原稿の締切は、2月21日(月)厳守です。
- 論文誌発行スケジュール(予定):
- 論文(発表・論文誌投稿)応募締切 12月27日
- 論文及び発表原稿締切 2月21日
- 論文査読 論文原稿到着後順次
- 編集委員会 3月10日
- 執筆者への修正依頼 査読終了後順次
- 査読・修正期間 ~3月26日
- 論文誌発行 3月末
- 添付:第19回 国公立大学センター情報システム研究会総会発表及び論文誌掲載申込書
以上
役 職 |
地区名 |
所属機関名 |
氏 名 |
論文誌編集委員会
委員長 |
北海道 |
室蘭工業大学 |
刀川 眞 |
|
東北・関東 |
|
|
会計監査役 |
北 陸 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
井口 寧 |
|
東 海 |
名古屋大学 |
伊藤 義人 |
|
近 畿 |
奈良女子大学 |
加古 富志雄 |
|
中国・四国 |
|
|
会 長 |
九 州 |
長崎大学 |
野崎 剛一 |